TOP

ご契約謝意

急コールとは?

急コール

急コールとは?

急コールは、メールの件名と本文をチェックし、特定のメールだけを電話の音声ガイダンスで連絡する、クラウドサービスです。
24時間監視システムは異常検知をメールで通報しますが、それだけでは担当者の見落しリスクがあります。
リスク管理の要諦は、最悪の事態を想定することに、あるのではないでしょうか。

メール見落しリスクにも対処し、万全の体制を構築した!
こう関係者全員に胸を張れるサービス、それが急コールなのです。

急コールサービスの流れ

急コール 急コール

急コールの特長

緊急時の連絡を、すばやく・確実に・手間なく実現

緊急時の初動対応を早めます!

緊急時の初動対応を早めます!

高評価

サーバーや各種設備の監視機器からの緊急アラートメール等は、対応に一刻も争います。
[急コール]が重要なメールだけを自動抽出・自動架電で担当者に通知し回答を取得しますので、最短時間でトラブルに気づくことを可能とし、即応性がアップします。

在宅シフトで人件費を削減できます!

在宅シフトで人件費を削減できます!

オペレーターをなくした企業様も多いです。
常駐対応は交代するので2名必要です。
1人月40万円で試算した場合、月間80万円の費用ですが、それが急コールなら1万円で済みます!
80万円/月間→1万円/月間

対応者の精神的負担を減らします!

対応者の精神的負担を減らします!

いつトラブルが起こるかわからず、また常に見逃さないよう注意を怠れない[監視業務]は対応者に多大な精神的負担・ストレスを強いる業務です。[急コール]は、自動架電による通知と、対応可能者への順次転送によって、「対応可能者探し」から「対応者決定」までのプロセスを大幅に自動化。
対応者はもとより、管理者のストレスを軽減します。

顧客からの信用力が高まります!

顧客からの信用力が高まります!

クライアント様のシステム保守運用でご利用いただいている企業様も多いです。
メール受信後、最短20秒で担当者様に電話通知が可能です。
初報、初動とも早く対応いただけるため、クライアント様からの信用度も高まります。

設定が簡単、すぐに使えます!

設定が簡単、すぐに使えます!

[急コール]の利用には特別な設備投資は不要。既存のメール環境と組み合わせて利用いただけます。
アラートなどの緊急連絡を発報する既存環境のメールの送り先を[急コール]を指定し、Webの管理画面からキーワードと受信者のメールアドレス等を設定するだけでご利用可能。導入もラクラクです。

必要な機能は、全て網羅しています!

必要な機能は、全て網羅しています!

急コールは緊急時の連絡手段として必要な機能を十分に備えています。
貴社や貴社クライアント様のご要望に応じて、機能追加やカスタマイズも可能です。

活用事例のご紹介

簡単設定の急コールは、大変多くのお客様にご利用いただいています!

株式会社JTBグローバルアシスタンス 様
枚方市 様
株式会社学研ロジスティクス 様
ポテもーふぁーむ株式会社 様
株式会社STERS 様
株式会社湘南ゼミナール 様

急コールは、様々な業種・業界のお客様に、多様な用途でご活用いただいています!

情報・通信
  • 夜間・休日のシステム障害の見落としを防止したい。
  • クライアント向け保守業務で活用。夜間の緊急メールにも素早く確実に気づきたい。
  • 業務におけるメール問い合わせ受付・担当者への連絡業務を自動化し、業務効率化を図りたい。
  • 決済システム間のネットワーク障害や、金融企業のシステム保守業務の通知手段として活用したい。
  • 医療機関向け自社システムの、緊急性の高いアラートを架電通知、初動対応を早めたい。
  • 自治体向け基幹システムの監視。Zabbixから夜間送信されるアラートの見落としを防止したい。
  • 監視通報業務の外部委託を廃止、システム障害発生時に自社の担当者へ自動通報したい。
  • クライアント環境のネットワーク機器の監視、通知で活用したい。
  • 複数クライアントのサーバー障害を、クライアント別に監視、管理したい。
運輸・物流・倉庫・貨物運送
  • 医薬品保管冷凍庫の温度管理。閾値を超えた場合に担当者へ電話通知したい。
  • 車両事故発生時に送信される緊急メールを事故対応係に迅速に知らせたい。
  • 船舶事故発生時に送信されるボイスメールに確実に気づきたい。
  • 貨物室の室温管理。閾値を超えた場合に電話で知らせてほしい。
  • 外販している自社物流ソリューションシステムの夜間障害メールに確実に気づきたい。
建設、建設コンサルティング
  • 病院向けネットワークシステムの保守監視業務で異常検知時、担当者に自動通報してほしい。
  • 公共事業の地すべり警報の見落とし防止で活用したい。警報メールを見逃さず初動対応を早めたい。
  • 自治体請負業務で、計測器の閾値を超えた場合に電話通知してほしい。
自治体
  • 防犯警報を受信した場合、迅速に対応したい。
  • LINEいじめ相談受付時に送信されるメールに即時対応したい。
教育
  • 学習塾の入校に関するオンラインのお問い合わせに迅速に対応したい(折返し電話を掛けたい。)
サービス(施設・設備)
  • 下水施設のメンテナンス。異常検知時にシステムから発報されるメールの見落としを防止したい。
エネルギー
  • 発電所の運転監視業務で活用。異常発生時に当番の担当者へ自動で電話通知したい。
畜産農業
  • 肥育する牛の健康監視で活用。異常発生時、牛に装着したセンサーから送信されるメールを担当者に早く・確実に通知し、ロスを防ぎたい。
旅行
  • クライアント向け危機管理業務で、目視ツールに代わる確実な監視通報手段を探していた。監視品質を低コストで維持したい(受託企業が増えた場合でも低コストで実現したい)
小売
  • [システム部門]夜間データセンター常駐によるシステム監視業務を在宅化したい。
  • [システム部門]休日の商品出荷時の出庫データ障害を架電通知したい。

急コールは無料トライアルも可能です。お気軽にお問い合わせください。