管理者やチームメンバーが、「メールを受信して架電された」ことを確認する方法はありますか?

管理者やチームメンバーが、「メールを受信して架電された」ことを確認する方法はありますか?

メールを受信して架電されたこと(急コールが稼働していること)は、以下のメールによって確認できます。
  • 受付メール・・・送信先メールアドレス(急コール受信用メールアドレス)で架電対象メールを受信時、管理者のメールアドレスに、受付日時、メール件名、本文が記載された受付メールを自動送信します
  • 架電処理結果メール・・・管理者向けに受付メールの架電処理結果を自動送信します。架電先担当者と共有したい場合は、メーリングリスト設定により実現できます
※管理者向け急コールの受付メール、架電処理結果メールをSMSでも送信できます
※メールアドレスは、SMS送信用電話番号と合わせて10個まで設定可能です

このメール通知によって、「メール受付」から「急コールによって架電が開始された」こと、最終的に「誰が対応可と回答したか」まで確認できるため、状況把握が容易に行えます。